2023年12月17日

パーソナルカラー診断/プロの診断でLEDリングライトは使いませんご安心ください

NGなリングライトの使用が問題ですカラー診断

パーソナルカラー診断にイルドクルールがLEDリングライトを使用しない理由をお伝えします。

画像は、撮影(スチール/静止画や動画)用のLEDリングライトです。
日本だけでもなく、例えば韓国や中国のYOUTUBERやVーTUBERと言われる方々に大人気。

そもそも、アナログカメラの頃から存在したリングライトは、マクロ撮影で植物等の撮影等に使われてきました。
また、リングライトは、人物撮影では、モデルの目の中に、環状のキャッチライトが入り、まるでアニメの主人公のキャラの瞳のようなキラキラ感も演出し、映える画像作りに貢献します。

カラー診断に使えないLEDの光

LED照明のリングライトはその派生版。
手軽に、明るい光を撮影時に供給します。

多くのパーソナルカラー診断の現場で、「手軽さ」「安価さ」が理由で大量に導入されているのが、この撮影用のリングライト。
ただし、気をつけなければいけないのは、このライトが供給するのは「明るさ」と「ハイライト」「キャッチライト」が主です。
明るくはあるのですが、不要に明るかったり、また色を正しく見せる光ではないことです。
つまり、照明の用途、使い道が色の判定やカラー診断とは異なるのです。

「明るければ色は正しく見える」
これは、多くのカラーリストの誤解です。

普通に色彩学をきちんと修めていれば、そのような誤解は生まれません。
丸暗記主体のペーパーテストをクリアしただけでは理解できないのが色と光の関係でしょう。

つまり、LED撮影用リングライトは、明るく照らすための照明。
この照明で、つまり、明るいだけの照明でパーソナルカラー診断を行うことは間違いであり、
カラー診断においでになるお客様に不利益をもたらします。

それは、色が正確に判断できないからです。

この12月、デパートや大型商業施設のコスメフロアーをリサーチしてみました。
以前はいくつかのブランドで、この丸いLED簡易照明が置いてありました。
つまり、色が正確に見えない照明を使ってタッチアップやコスメのセレクトを行なっていたのでしょう。

この12月リサーチでは、(見落としもあるかもしれませんが)福岡天神のデパートのコスメフロアには丸いリングライトは1つも使用するブランドがありませんでした。

デパコスと言われるデパートで扱うハイブランドのコスメ。
さすがに、「色が正確に判断できない」LEDリングライトでは、大事なお客様に失礼。
使っていたブランドやショップも、早々に改善されたのではないでしょうか。
色が正確に見えない、しかも撮影用のLEDライトを安易に使うことは、せっかく培ってきたブランドイメージと信用を一瞬で壊します。

LEDの光は目に危険店頭ポップ事例九州

「LEDの強烈な光は目の網膜に悪影響を及ぼします」
イルドクルールは、パーソナルカラー診断での誤った使い方として、危険と各界で言われるLEDの強烈な光をお客様の至近距離で、しかも光が目に入る状況で使うことに、大いに危機感を持っています。

カラー診断を行うものが「危険な光とは知らなかった」では済まないことであり、注意が必要です。
画像は九州のLED照明売り場の警告ポップ。
普通に販売する側も危機意識を持って販売しています。

さて、パーソナルカラー診断の業界はどうでしょう。
カラー、つまり色彩の専門家であれば、一番気を使うのが環境と照明や光源。
その最たるものが、照明になります。

色を判定する照明に、色が正確に判断できない照明を使っているとしたら、それはある意味大変なこと。


NGな光を使うカラー診断は避けるべきです

イルドクルールでは、撮影用のLEDリングライトは一切使用してきていません。
色が正しく見える、演色性=Ra99AAAの世界最高水準(Ra99は実質世界最高水準です/NPO色ヒトこころ2023年調べ)の非LED/色評価用照明を常に使用して、誠意を持ってカラーサービスに努めています。
2023年の現時点でも、色評価用という厳格な基準をクリアできているLED照明は存在しません。
一部で表示されている「色彩評価用」と称するLED照明は1つありますが、それは公的な意味の色評価用照明に似た名称を使っているだけで、公的な認知度はありません、一字違いですが。

カラー診断専用プロ仕様のアシストライトは色評価用照明

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ


同じカテゴリー(パーソナルカラー診断大分)の記事画像
パーソナルカラー診断、今度は絶対プロの正規のカラー診断を受ける!@カラー大分
カラー診断手順を習うスクールではなくパーソナルカラーを仕事にするためのスクールです
医療の現場にお役立ていただいているカラー心理とパーソナルカラーの活用@大分カラー
2025年パーソナルカラーの基礎を大分からでも学べる基礎講座が4月スタート
色彩/カラーに関する専門の情報を更新しました@大分カラースクール
福岡天神パーソナルカラー診断は安心のプロの正規の診断の詳細と簡単予約
同じカテゴリー(パーソナルカラー診断大分)の記事
 パーソナルカラー診断、今度は絶対プロの正規のカラー診断を受ける!@カラー大分 (2025-03-10 08:00)
 カラー診断手順を習うスクールではなくパーソナルカラーを仕事にするためのスクールです (2025-02-27 08:00)
 医療の現場にお役立ていただいているカラー心理とパーソナルカラーの活用@大分カラー (2025-02-12 17:00)
 2025年パーソナルカラーの基礎を大分からでも学べる基礎講座が4月スタート (2025-02-10 08:00)
 色彩/カラーに関する専門の情報を更新しました@大分カラースクール (2025-02-07 11:16)
 福岡天神パーソナルカラー診断は安心のプロの正規の診断の詳細と簡単予約 (2025-01-20 08:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。