2016年10月29日
大分のカラーリストの日々の活動はFacebookでもご覧いただけます

大分でパーソナルカラー診断をご検討中の皆様。
大分でカラー診断を受け付けているカラーリストをお探しの皆様。
この大分カラーcafeより、もっと情報の鮮度の高い、大分のカラーリストのFacebookもぜひごらんください。
今日は大分のカラーコンサルタント/イメージコンサルタント/カラーリスト
▼久保晴代のFacebook。
https://www.facebook.com/haruyo.kubo.7
そして、大分のカラーリスト/イメージコンサルタント/色彩心理セラピスト
▼松尾美子さんのFacebookをご紹介。
https://www.facebook.com/yoshiko.matsuo.1
両名とも、大分全県での色彩/カラーの取り組み以外に、近年は大分市/NHK文化センターで色彩講座もそれぞれ開講しているカラー/色彩の専門家です。
パーソナルカラー診断のお問合せ、イメージコンサルティング(トータルファッションのご提案)、色彩心理の実践の取り入れ方のご相談、カラーデザインやプランニング、色彩講演やセミナーのご要望もお気軽にFacebookでコンタクトいただけると幸いです。
大分のカラー/色彩はもっと身近に、もっと楽しく、そしてもっと有益に。
●イルドクルール大分WEBサイト
http://oitacolor.web.fc2.com/
2016年10月02日
まだ「人の見た目は3秒で決まる!」ですか?パーソナルカラー

結構今でも
「人の見た目は3秒で決まります!」
と、カラーの講演やセミナー、パーソナルカラーのコンサルの現場で導入に使われています。
しかし、例えば大分では、イルドクルール関連のカラーリストはもうこの言い古された言葉は使いません。
それは、未だにニクソンとケネディの大統領選のエピソードをパーソナルカラーの導入に使う方々と同じくらい時代錯誤とも言えるからです。
ビジネスや企業戦略、またはコーチング系ではウエルカムかもしれませんが、
そうそう人の価値が見た目至上で、しかもたったの3秒で決まるなどとは安易すぎて悲しくもなります。
私たちの考えるパーソナルカラーは、色彩心理や色々な要素を含んでおり、見た目だけをどうにかしようというなら、別の手法の方が近道かもしれません。
自分自身の個性に調和し、共鳴を起こすパーソナルカラーは、究極的には何事にも折れない強い心をも作ります。外面だけのトレースではそれはできません。