2019年11月11日
【大分】パソコンで、ネットで使える!デジタル色彩実践講座

JR大分駅もクリスマスのイルミネーション装飾準備が進みます。
こちらの画像は昨日実施の、大分市おあしす広場BFのNHK文化センター大分教室11月10日(日)の様子です。
実際にPCのモニターのRGBの配置の様子をご覧いただいたり、そのPCやネット上で色をやりとりする上で大事な、色の編集や加工の基本的なところをお伝えしました。
※画像は大分のカラーリスト/田中晴美さんに撮っていただきました。


「パソコンで使える!デジタル色彩実践講座」
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1159356.html
大分では初公開の講座、受講者様はPC/パソコンやお手持ちのデジカメ等の持ち込みを推奨します。
【講座内容】(3ヶ月全3回講座)
10月/カメラと色彩(講座終了)
デジタルカメラで扱うカラーの基礎を解説します。
カメラとモニターやプリンターとの色の差の解決法や、データの保存法、モニターの管理の仕方選び方も
11月/デザインと色彩(講座終了)
WEBデザイン(ブログやSNS含む)やグラフィックデザイン(主にプリントや印刷媒体)、それぞれの色の扱い方の注意点と情報を解説します。
12月/建築と色彩
建築/インテリア、エクステリアに使う色の指標の解説や、実際のカラープランニングの問題点や留意点も解説。また、景観と色彩に関する現況や問題点、屋外の建物(商業施設)の塗装や、店舗内外装に関する解説も。
毎回カラーや色彩のプロにもご受講いただく充実の内容を提供します。
カラーコンサルタント/イルドクルール