2019年08月26日
【大分】色彩/カラー学習大分最新情報!大分初開講の内容も!

この2019年10月からのNHK文化センター大分教室で開講する、色彩/カラー関連新講座のご案内です
大分市を中心に新聞折込媒体、またはNHK文化センターのホームページで、公開中です。
【10月開講/秋からの新講座1】
色と光の理論に基づいたパーソナルカラーを学ぶ
「標準光ベストカラーアナリスト養成講座/初級」
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1161810.html
【10月開講/秋からの新講座2】
「パソコンで使える!デジタル色彩実践講座」
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1159356.html
大分では初公開の講座、受講者様はPC/パソコンやお手持ちのデジカメ等の持ち込みを推奨します。
【10月開講/秋からの新講座3】
「~気持ちが楽になる~ストレスケアに活かす色彩心理セラピー」
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1174540.html
(以下新しく開講する全3回「色彩実践講座」の実施予定内容です)
●カラーコンサルタントがわかりやすく解説 ゼロからの色彩学講座●
~上級編~
AFT色彩検定2~3級を学ばれた方対象に、LED照明情報含む最新の色と光、マンセル、色彩調和、ファッションとイメージ、まちづくりや景観等々の難易度の高い内容を具体的に楽しく解説します。
上級編では、カメラやパソコンで色を扱う上での具体的な留意点や最新情報をお伝えします。
色が好きでもっと生活や仕事に活かしたい方、カラーやデザイン・ファッション・建築等のお仕事をなさっている方等にお勧めの講座で、パソコンやカメラ等は持ち込みを推奨します。
【講座内容】(3ヶ月全3回講座)
10月/カメラと色彩
デジタルカメラで扱うカラーの基礎を解説します。
カメラとモニターやプリンターとの色の差の解決法や、データの保存法、モニターの管理の仕方選び方も
11月/デザインと色彩
WEBデザイン(ブログやSNS含む)やグラフィックデザイン(主にプリントや印刷媒体)、それぞれの色の扱い方の注意点と情報を解説します。
12月/建築と色彩
建築/インテリア、エクステリアに使う色の指標の解説や、実際のカラープランニングの問題点や留意点も解説。また、景観と色彩に関する現況や問題点、屋外の建物(商業施設)の塗装や、店舗内外装に関する解説も。
