ブログふくおか よかよかTOPへ
今すぐブロガーになろう! 今すぐブロガーになろう!

2017年01月31日

カラー診断結果がどの程度光の条件で変わるのでしょうか?@大分

color 大分 2017

大分では、私たちイルドクルールを中心にカラーリスト有志が、いつでもどこでも同じ光の条件、色が正しく見えるパーソナルカラー診断標準光/アシストライトを使って、日本国内最高レベルのカラー診断環境を大分県全県で展開して好評いただいています。

今では、
「標準光を使ったカラー診断が受けたい」
「色が正しく見える光があるなら、再度カラー診断を受け直したい」

とおっしゃる大分の男性女性のリクエストが急増中です。

また
「カラー診断イベントで、メイクは落さないで良いと言われた」
「関東のデパートのイベントでメイクは取らないでもカラー診断は大丈夫と言われた」

とおっしゃる方々から、不信感を持って、ちゃんとメイクを取って基本に忠実なパーソナルカラー診断を大分で受けたいとお問合せが相次ぎます。

パーソナルカラーの基本の理論は、
目の前の色が正確に見える適正な光の下で、メイクを取って素顔でジャッジするのがパーソナルカラー診断。…と定義つけていますし、日本国のほぼすべての専門教育を受けたカラーリストなら誰でもその事を大事に扱い遵守し、優先します。

一部では、色彩の検定やカラーの検定を取っただけの、または通信教育で資格のようなものを取っただけのあまり専門教育を受けているとは言いがたいカラーリストや、自己流で独学したカラーリストが、このような重大な基本事項を軽視して、まちまちな光環境下で、しかもメイクを取らないで、場合によっては色の基準となるカラードレープも使わず、時にはカラーカードやハンカチでカラー診断を行っていてパーソナルカラーの信用を失墜させて問題になっています。

では、光でどの程度目の前の色が変化するのでしょうか?
ぜひ、↓こちらのカラーのサンプルをご覧下さい。
いかに、光が大事がご理解いただけます。


▼あなたの大分でのカラー診断、どのような条件下で行われましたか?

http://www.e-sikisai.com/personalcolor-ver3.html


※ちなみに今日の画像は、日なたと日陰の歩道の色の変化です。
ごく当たり前の事ですが、どちらが本当の色と言えるでしょうか?
カラー診断はどちらの環境で行われているのでしょう?


同じカテゴリー(パーソナルカラー大分)の記事画像
パーソナルカラー診断、今度は絶対プロの正規のカラー診断を受ける!@カラー大分
カラー診断手順を習うスクールではなくパーソナルカラーを仕事にするためのスクールです
医療の現場にお役立ていただいているカラー心理とパーソナルカラーの活用@大分カラー
2025年パーソナルカラーの基礎を大分からでも学べる基礎講座が4月スタート
色彩/カラーに関する専門の情報を更新しました@大分カラースクール
2025最新!九州山口大分「色が正しく見える」光で受けることができるプロの正規のカラー診断
同じカテゴリー(パーソナルカラー大分)の記事
 パーソナルカラー診断、今度は絶対プロの正規のカラー診断を受ける!@カラー大分 (2025-03-10 08:00)
 カラー診断手順を習うスクールではなくパーソナルカラーを仕事にするためのスクールです (2025-02-27 08:00)
 医療の現場にお役立ていただいているカラー心理とパーソナルカラーの活用@大分カラー (2025-02-12 17:00)
 2025年パーソナルカラーの基礎を大分からでも学べる基礎講座が4月スタート (2025-02-10 08:00)
 色彩/カラーに関する専門の情報を更新しました@大分カラースクール (2025-02-07 11:16)
 2025最新!九州山口大分「色が正しく見える」光で受けることができるプロの正規のカラー診断 (2025-01-31 15:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。