2013年12月04日

カラー講師と著作権の関係@大分

イルドクルールでは、カラー講座の生徒さんに厳しく指導させていただく事ですが、一般的なカラー講師には意外なほど著作権やソフトの観念があまりありません。

特にカラーリストやカラーセラピストの生命線はソフトです。
そのソフトを簡単にコピーしたりすることは、あまりにも安易で、法律以前にモラルの問題です。

例えば、学校やカラーのスクールで、色彩の検定の問題集を平気でカラーコピーして教材として生徒に配布するのを大分で目にして来ました。
また、当方のオリジナル著作物も結構コピーして使われているのも目にして来ました。

大分で、イルドクルールが特許庁/実用新案を取得した、パーソナルカラー診断専用照明・アシストライトも模倣されることは想定しています。

ただ、もう時代的に
「知らなかった」
…は通用しない時代。

イルドクルールは、まずカラーの専門家である以前に、常識人としての人材育成を考えています。



同じカテゴリー(カラー大分)の記事画像
カラー診断手順を習うスクールではなくパーソナルカラーを仕事にするためのスクールです
医療の現場にお役立ていただいているカラー心理とパーソナルカラーの活用@大分カラー
2025最新!九州山口大分「色が正しく見える」光で受けることができるプロの正規のカラー診断
大分から受講できるオンラインレッスンで知る学ぶ色と心の整え方@セラピー大分
イルドクルールのプロの正規のパーソナルカラー診断をプレゼントにすることが定着
大分からもご参加できるカラー心理を知る学ぶレッスン
同じカテゴリー(カラー大分)の記事
 カラー診断手順を習うスクールではなくパーソナルカラーを仕事にするためのスクールです (2025-02-27 08:00)
 医療の現場にお役立ていただいているカラー心理とパーソナルカラーの活用@大分カラー (2025-02-12 17:00)
 2025最新!九州山口大分「色が正しく見える」光で受けることができるプロの正規のカラー診断 (2025-01-31 15:00)
 大分から受講できるオンラインレッスンで知る学ぶ色と心の整え方@セラピー大分 (2025-01-28 17:00)
 イルドクルールのプロの正規のパーソナルカラー診断をプレゼントにすることが定着 (2025-01-24 17:00)
 大分からもご参加できるカラー心理を知る学ぶレッスン (2025-01-11 08:00)

Posted by kazuworks at 23:25│Comments(0)カラー大分
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。